昨年の7月にトランクオープナーを購入して直ぐにワイヤーの長さが足りないと思い、100均で自転車用ブレーキワイヤーを購入していました。
![]() |
![]() |
まずは、トランクオープナー付属のフックをラッチアッシに取り付け、フックとブレーキワイヤーをこれまた付属のネジで接続しました。
![]() |
モーターの取りつけは悩みましたが、付属のステーを使って運転席側後ろの空間に入れることにしました。しかし、そのステーの穴に付属のネジが通らない。まったくいい加減な商品だなあと思いつつ、ヤスリで穴を広げて付けました。
隙間にアクチュレーターを入れると丁度タンクハウス上に乗る形になったため、クッションを敷きました。ステーの取り付けに穴を開けても良かったのですが、バインダーで止めました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブレーキワイヤーとアクチュレーターのワイヤーはワイヤー止め金具で接続する予定です。また、配線については、新しいキーレスコントローラが到着してから行います。