2009年10月26日に交換したトランクオープナー出力付キーレスエントリーが数年前に壊れて使えなくなり、2005年07月15日の集中ドアロックのものを使っていました。トランクオープナー出力があると便利なので再度使えるようにしようと思いました。キーレスエントリーを交換するのは配線が面倒なので、単独のワイヤレスリモコンで出来ないかとパーツを調達したものの、配線しても思い通りになりませんでした。
それで、9月に買っておいたトランクオープナー出力付キーレスエントリーキットを付けることにしました。
![]() |
前回は、集中ドアロックに追加してキーレスエントリーを付けましたが、2つあってもバッテリーの負荷になりますし、ツードアのツインに集中ドアロックは必要ないと判断して、15年使えた集中ドアロックのコントローラーは外しました。
既存の配線が汚くアンサーバックも片側のランプしか点滅しない状態だったので、配線をやり直しました。
使った感想としては、
![]() |
![]() |
キーレスエントリーキットはよく壊れるので今後の配線がし易いよう、ワゴのワンタッチコネクターWFRを使いました。
アース配線が必要なものが多くなり(カーオーディオ、ETC、タコメーター、キーレスエントリー、ヒューズBOX配線2連ソケット等)、断線を防ぐため、アースバーというパーツを手に入れて配線し直しました。パーツそのものは、2016年8月7日にオークションでお安く手に入れていたのですが、今まで付ける元気がなかったわけです。形状的にL字金具を組み合わせてツインのボディに付けました。
大分以前の車検時に配線をなんとかしてくれと整備士の人から言われて、100均でプラスチックのかごを買ってそれにキーレスエントリーを配線ごと入れてぶら下げています。ペダルの上ですからコード等が垂れない用にしました。
![]() |
![]() |